文 山田 尚基
文 長谷部 高広
文 三宅 暢洋
待ちに待ったお弁当の日。
朝から、
昼は弁当?
と何度も質問があります。
皆さんお弁当をとても楽しみにしてるご様子。
パイナップルが苦手な僕、、、
お弁当に入っていました。
「誰かパイナップル食べてくださいませんか?」
と聞いてみると、
大きな声で
「パイナップル嫌いなんやてー!僕が食べる!」
って、目を輝かせている方がおられました。
「どうぞ。どうぞ、どうぞ!」
とても喜んで召し上がられていました。
お弁当、イイネ。
5月22日(金) キャンヴァス2階プレイルーム
新型コロナにより施設での行事が相次ぎ中止になる中、
利用者の皆様が施設内で楽しめる事を職員皆で知恵を絞り、
今回第一弾としてペットボトルボーリング大会を企画しました。
10回ボールを投げて倒れたペットボトルの合計を競うゲームです。
プレイルームの隣では「サザエさん」と「ウルトラマン」の映画も上映しており、
利用者の皆様も初めてのことなので、参加される方がいないのではないかと心配していました。
それでも、こちらのお声掛けに一人、また一人と参加されて7名の利用者さんが参加されました。
職員が「この1番ピンを狙いましょう」と声を掛けると上手に狙いを定めて転がす利用者さんもいれば、
上からピンめがけて投げる利用者さん、
ボーリングを経験されていたのかパワフルなボールを投げる利用者さん、
トランポリンの上から転がす利用者さんなどさまざま。
ゲームが終わると表彰式です。
「ハイスコアー賞」、「がんばったで賞」、「パワフル賞」
用意していた賞状を手渡し記念撮影をしました。
参加された皆さん笑顔で良い汗をかかれていました。
とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
文 前野 弘幸
コロナウイルス禍で外出自粛が長くなっております。
やはり楽しみにしている外出やお買い物が出来ないイライラはつのるものです。
ましてや利用者の皆さんは食べる事が大好き!
いつも外出するとお昼ご飯は何にする?という話題になります。
こういう時に楽しい事は出来ない物かと考えまして、
いつもの「おやつ作り」の時間を「焼きそばパーティー」にしてみました。
みなさん「焼きそば」は大好き!
いつものおやつ作りのメンバーに加えて、
手伝いますとマスク・手袋で参加される方、楽しそうに窓からのぞく方、
ソースの焦げる臭いがたまりません。
出来上がるのが楽しみです。
手伝って下さるみなさんに青のりや紅ショウガを乗せて頂いて、熱々を頂きました。
美味しかった。
また作りましょうね!