本文へ移動

今月の行動目標

今月の行動目標

2025年5月 「やらない事の方がリスクだと思っている人の方がつき抜ける人間だと思う」

2025-05-01
5月行動目標 中林です!

「やらない事の方がリスクだと思っている人の方がつき抜ける人間だと思う」
SEKAI NO OWARI 深瀬慧


今回、行動目標としては初となる動画になります。ぜひ見て頂きたいと思います!

今回、この動画に出会い拝見させていただいたのですが、今現状のパレットの中で起きてる事故や小さなリスク、また自分自身がリスクと直面した時にしっかりと向き合って回避努力できているかと考えた時に、多分気付かないうちに背を向けようとしてしまうことがあったのでは無いかと思いました。
考え方は人それぞれと言われればそれで終いですが、自分はどうだったか、思い返してみてください!

でも、僕思ったんです。
こういうリスクに対する動画や言葉をそれなりに見てきましたが、今回の動画でもあるように「細分化する」「言葉にして書き出す」等、パレット会は出来ているのでは?と。
例えばなにか事故が起これば事故検証をする、また事故報告書をあげればみんなが目を通して思った事を発信するというシステム。
これってリスクに対して真正面から向き合えてるのではないかなと。
起こってしまったことは仕方がないですが、今後二度と同じミスをしないためのリスクマネジメント。これは徹底して行うべきことで、「今パレット会では出来ている」で終わって欲しくないんです。
事故報告書や情報共有シートはもっと出てもいいと思うんです。「こんな事で?」ってぐらいの小さな事でもいつか大きな事故に繋がるかもしれないという意識を再度皆さんに持ってもらい、今後の業務に取り組んで頂きたいと思います!

「1件の重大事故の背景には、29件の軽微な事故、そして300件のヒヤリハットがある」
この言葉で言う300件のヒヤリハットの時点で皆が共有し把握することでその後のリスクマネジメントが可能になると思います。
事故報告書・ヒヤリハット報告書・情報共有シート、パレットにはこんなに良い物があるんです!
沢山書いて共有し、常にリスク回避ができる施設を目指しましょう!

なぜセカオワFukaseは暗黒時代から這い上がれたのか? 閉鎖病棟→日本一大きいステージまでの裏話

0
8
1
8
5
3
TOPへ戻る